運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
51件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1980-05-13 第91回国会 参議院 法務委員会 第9号

それから「司法警察官吏司法警察官吏職務行フヘキ者指定等ニ関スル件」につきましては、先ほど申し上げましたように、この中で第三条というのがございまして、多少古い規定でございますので、当時のいろいろなたとえば「二等又ハ三等ノ帝室林野局出仕」とか「監獄又ハ分監ノ長タル者」云々とか、「営林局署勤務農林事務官及農林技官」とかいろいろな職種が定められておるわけでございます。

関守

1980-05-13 第91回国会 参議院 法務委員会 第9号

宮崎正義君 それは条文を読んでいけば私もわかるわけでありますが、「その他特別の事項について」ということもありますし、それから「司法警察官吏司法警察官吏職務行フヘキ者指定等ニ関スル件」というのが同じ昭和二十三年に法改正がなされております。この法律の御説明を願いたいと思います。

宮崎正義

1980-05-13 第91回国会 参議院 法務委員会 第9号

ただいまの御質問がありました司法警察職員等指定応急措置法でございますが、第一条で、ただいま法務省の刑事局長からお話のございました刑事訴訟法百九十条の司法警察職員関係の定めとして書いておるわけでございますが、「森林、鉄道その他特別の事項について司法警察職員として職務を行うべき者及びその職務の範囲は、他の法律に特別の定のない限り、当分の間司法警察官吏及び司法警察官吏職務を行うべき者の指定等に関する件

関守

1972-04-13 第68回国会 参議院 内閣委員会 第7号

まあ防衛庁自身も、警務隊は、自衛隊施設内における犯罪、あるいは施設外におきましても、自衛官に加えられました犯罪につきましては、警務隊がみずから司法警察官吏として犯罪捜査を行なうことができるわけでございますが、したがいまして、この際はまず警務隊初動捜査を行なうということにつきまして、警察警備課長と打ち合わせをして、自衛隊警務隊がまず最初に捜査をいたしたということでございます。

江藤淳雄

1971-10-26 第67回国会 衆議院 運輸委員会日本国有鉄道に関する小委員会 第2号

これはむしろ旅客の輸送の安全と荷物の事故防止なら別なほうでやったらいいし、しかも、司法警察官吏職務は、従来にもあったとおり現場の第一線の駅長、区長、助役あるいは車掌、そういう者がいまでも持っていると思う。これらの機能を使えばこと足りる。というのは、公安官全体が鉄道部内に起きた犯罪やあるいは現に起こりつつある事故に対して対処できるかというと、これははんぱでできない

久保三郎

1961-03-29 第38回国会 衆議院 商工委員会社会労働委員会連合審査会 第1号

それからこれはだいぶ古い勅令ですが、大正十二年の勅第五百二十八号によって、「司法警察官吏司法警察官吏職務行フヘキ者指定等二関スル件」、こうのがある。これによって、たとえば鉄道あるいは林野関係等々において職務を執行する場合においては、行政官が一時司法警察官、いわゆる司法職員としての職務を行なうというような規定になっているわけなんです。

田中武夫

1958-02-20 第28回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

もっとも、この制度は、従来におきましても、「司法警察官吏及び司法警察官吏職務行フベキ者指定等ニ関スル件」という勅令で認められておりまして、全く新しいものではないのでありまするが、この勅令によりますると、司法警察職務を行う者として指定を受けることができる者は、狩猟取締り事務を担当する三級の技官となっているのであります。

石谷憲男

1953-07-23 第16回国会 参議院 法務委員会 第20号

なぜこういうように検察官の或る程度のこういう介入を認めたかと申しますると、結局一つ司法警察職員の行う犯罪捜査を適正にして、且つ公訴の実行のため適切効果的ならしめようということが一つであると共に、又御承知のように警察法の二大原則である警察地方分権化警察民主化の要請との調和を図るため、又民主主義的政治体制の下における捜査責任明確化とかいうことを図る意味で、先ほども申上げましたように司法警察官吏

野木新一

1953-07-20 第16回国会 参議院 法務委員会 第17号

御存じのように、旧法時代におきましては、検察官捜査主体であり、旧法捜査の項に、検事犯罪ありと思料するときは犯人及び証拠を捜査すべしという規定がございまして、そうして司法警察官吏これは検事補佐又は補助をするという規定があつて検事捜査主体であるということが明らかにされておつたわけであります。

下牧武

1953-07-14 第16回国会 参議院 法務委員会 第12号

と申しますのは、旧刑事訴訟法におきましては捜査の冒頭のところに「検事犯罪アリト思料スルトキハ犯人及證據捜査スヘシ」とこうあつて司法警察官吏はその検事補佐補助をする、こうありましたので、検事が中心だつた。その規定を今度司法警察職員に置き替えたのがこの百八十九条第二項の規定であります。そういう関係からいたしましてもこの規定が先ず捜査の第一次責任者警察であるという根拠になる規定であります。

下牧武

1950-07-21 第8回国会 衆議院 法務委員会運輸委員会連合審査会 第1号

任用される人が一般司法警察官吏とあまり相去らない知識―経験は無理でありますが、そういう特別の教育機関鉄道内部に置きまして、資格を認定した上でこの公安職員をつくりましたならば、いわゆる警察原則ということとそう矛盾せずに調和して行けるのではないか、そうしてまたある時期になりましたならば、それを本来の司法警察官吏の方に吸収していただいて、その一般司法警察官吏のシステムの中で、いわゆる鉄道部門を担当する

滿尾君亮

1950-04-04 第7回国会 参議院 農林委員会 第19号

それから尚、従来は植物検疫官司法警察官吏職務が行えるわれでありまして、例えば臨検、検査、捜査差押、こういうふうな権限があつたのでございますが、今回の植物防疫官はそのうちの限られた権限でございまして、いわゆる犯罪捜査のための仕事、こういうふうなものは、捜査差押等仕事はできないのでありまして、これは必要があります場合は、いわば司法警察官吏の協力を求めてこれをやる、こういうことにならなければならんと

藤田巖

1950-03-07 第7回国会 参議院 厚生委員会 第16号

麻薬取締に対しまする教育の点でございますが、司法警察官吏職務に就きますにおいては、十分に講習会を行なつて趣旨の徹底を図つております。尚今後と雖も、この点につきましては十分に留意いたしまして、只今政務次官からお答えになりましたような点につきましては、事務的にも十分に注意をいたして参りたいと存じております。

星野毅子郎

1949-11-26 第6回国会 衆議院 運輸委員会 第13号

今問題にされて、法務委員会の方から当委員会委員長にお申出になりましたのは、現に鉄道職員司法警察官吏の任務を行うという地位を持つているわけでありまして、鉄道職員であると同時に、警察権を持つておる。こういうことに相なつておりますが、その制度を強化して行くという御趣旨ではないかと拜察するわけでございます。

荒木茂久二

1949-04-28 第5回国会 参議院 本会議 第20号

承知通り運輸事務官鉄道手等國有鉄道職員につきましては、從來大正十二年勅令第五百二十八号により司法警察官吏職務を行うものとして指定されており、改正刑事訴訟法の下におきましても、司法警察職員等指定應急措置法により從來と同樣に司法警察職員として指定されているのでありますが、今回、日本國有鉄道法施行に伴いまして、これらの職員公法人たる日本國有鉄道の役員又は職員となることとなりましたので、これを

宮城タマヨ

1949-04-27 第5回国会 参議院 法務委員会 第8号

一條関係でありますが、運輸事務官鉄道手等國有鉄道職員は、從來大正十二年勅令第五百二十八号によりまして、司法警察官吏職務を行うべき者として指定されており、改正刑事訴訟法の下におきましても、司法警察職員等指定応急措置法によりまして、從來と同様に司法警察職員として指定されておるのであります。  

高橋一郎

1949-04-26 第5回国会 参議院 法務委員会 第7号

第一は、司法警察職員等指定應急措置法の一部改正でありますが、御承知通り運輸事務官鉄道手等國有鉄道職員につきましては、從來大正十二年勅令第五百二十八号により司法警察官吏職務を行う者として指定されており、改正刑事訴訟法の下におきましても、司法警察職員等指定應急措置法により從來と同様に司法警察職員として指定されているのでありますが、今回日本國有鉄道法施行に伴いまして、これらの職員公法人たる日本國有鉄道

殖田俊吉

1949-04-25 第5回国会 衆議院 法務委員会 第10号

第一は、司法警察職員等指定應急措置法の一部改正でありますが、御承知通り運輸事務官鉄道手等國有鉄道職員につきましては、從來大正十二年勅令第五二八号によりまして、司法警察官吏職務を行う者として指定されており、改正刑事訴訟法のもとにおきましても、司法警察職員等指定應急措置法により、從來と同樣に司法警察職員として指定されているのでありますが、今回日本國有鉄道法施行に伴いまして、これらの職員は、公法人

遠山丙市